ポートフォリオサイトに書くべきこと

Sun May 27 2018

モチベーション

このサイトを作っている途中, 見た目を作るところまでは比較的スムーズにいったものの, 肝心の中身を書き始めた途端手がとまった…

そこで, 私のようなエンジニア志望の学生がなにを書いた方がよさそうなのかを考えてみた

cover

ポートフォリオサイトを作る

何を書けばいいの

  • かっこいいサイトを参考にしろ
  • 自分らしさを大切に

    • オリジナリティ重要!

というようなWebデザイナーになりたい人向けのような記事が多かった

確かにWebデザインの実力をみせるのにポートフォリオサイトはおあつらえ向きな場所かも

エンジニアになりたい人は何を書けばいいの

エンジニア向けで調べてみると, どうやって作るかというような記事はたくさん出てくるが, 内容について詳しく書いてある記事はあまり多くなかった

ざっくりどんなことを書いたら良さそうかはこのページがよくまとまっていた

  • 実績
  • 技術
  • 経歴
  • 趣味
  • 特技
  • 今の課題,目標

できることだけじゃなくて, 趣味特技, 課題目標を書いて方向性がわかるようにするのがポイントみたい

書くべきことを整理

この記事もメインターゲーットはデザイナーっぽいけど, なかなか良さげなので参考にして目的や書くべきことを整理していく

以下 自分の場合

目的と対象

  • ポートフォリオ

    • 誰に: 学外の人や先生
    • 何を: 日頃やっていることや興味があること
    • 目的: 研究・就活をスムーズに進められるようにしたい
  • ブログ

    • ポートフォリオの詳細置き場

      • 同じサイト内の方が良さそう
    • ラフに文章を書く練習
    • 備忘録
    • モチベーション維持のためのアウトプット

アピールしたいポイント

  • コーディングが好き

    • JS, Go, Python, Ruby…
  • 技術関係は貪欲に勉強したい
  • 最近はWeb関係をやっている

    • Vue, React …
    • Echo(Golang), Rails…
  • Botを作ったり自動化するのが好き

アピールしたいことを示すもの

  • コーディング => Github?
  • 技術関係 => 技術書読んだよっていう記事
  • Web関係 => このサイト, ResponseMonster
  • Bot => TepraBot

趣味, 特技 課題, 目標

  • 趣味,特技: DTM , PCゲーム (PUBGとか 昔LoLにどハマりしてた..)
  • 今の課題: 生活習慣改善 (毎年言ってる…)
  • 今の目標: Githubで100star以上獲得するOSSアプリケーションを作ること!

まとめ

はじめにアピールしたいことを整理するのが肝要
履歴書じゃないから雑多な情報もある程度入れておいた方がどんな人かよりイメージがついてGood!

何をアピールしたいかを整理する部分が案外に難しい…

結果: /me

Thank you for reading!